当記事では「ふるさと納税 2024」で手に入れることができる【旅行券代わりに使える返礼品】を随時更新で紹介しています。
「ふるさと納税で何をもらえばいいのか、悩んでしまって決められない」
そんな人にお勧めなのが、ふるさと納税でもらえる「クーポン」や「感謝券」。
旅行券代わりに宿泊代金の割引に使えたり、お土産の購入、ガソリン代等にも使えてしまうとってもお得なふるさと納税返礼品です。
当記事ではふるさと納税歴10年目の自称【ふるさと納税マニア】の管理人が、旅行券代わりに使える返礼品をドーンと紹介します!
【お知らせ】
◆2025年2月2日まで「ふるなび」で、ふるさと納税額【最大50%】還元!Amazonギフト券&PayPayにも交換OK
・ふるなびで「ふるなびメガ還元祭」をチェック
【オススメふるさと納税返礼品】
◆品切れ必至!神奈川県海老名市のふるさと納税に「iPhone・iPad・MacBook」がラインアップ
◆ふるさと納税人気No1家電!極上トーストを焼き上げる「アラジン グラファイトトースター」
◆人をダメにする魔法のクッションをふるさと納税で「Yogibo(ヨギボー)」
◆折りたたみタイプやパナソニック「ViVi」も選べる「電動アシスト自転車」
◆還元率最大30%!一度は泊まってみたい「星野リゾート 宿泊ギフト券」をふるさと納税で
◆今年も寒いぞ!ふるさと納税で手に入る「ストーブ」「
ヒーター」「
加湿器」
◆還元率30%の旅行クーポン「JTBふるさと納税旅行クーポン」
◆年末年始は高画質&大画面で!「有機ELテレビ・液晶テレビ」もふるさと納税で手に入る
GoToトラベルとも併用OK JTBふるさと納税旅行クーポン
最初にご紹介するのは「JTBふるさと納税旅行クーポン」。
ふるさと納税先に旅行できる旅行クーポンで、選べるふるさと納税先は北海道から沖縄までほぼ全国を網羅。
JTBふるさと納税旅行クーポンに必要なふるさと納税額、還元率は?
JTBふるさと納税旅行クーポンに必要なふるさと納税額は10,000円・50,000円・100,000円・500,000円の4種類。
それぞれ3,000円・15,000円・30,000円・150,000円分のJTBふるさと納税旅行クーポンと引き換えることができます。
すなわち10,000円あたり3,000円の旅行クーポンがもらえることになるので、還元率は30%。
ふるさと納税返礼品の上限還元率は30%なので、JTBふるさと納税旅行クーポンもっともお得なふるさと納税返礼品の一つということができます。
◆JTBのふるさと納税ポータル「ふるぽ」で、JTBふるさと納税旅行クーポンを探す
ふるさと納税で、JTBふるさと納税旅行クーポンを手に入れる方法・使い方
ふるさと納税で「JTBふるさと納税旅行クーポン」を手に入れる方法・使い方は、以下の通り。
1)JTBふるさと納税旅行クーポンを返礼品に設定している地方自治体が掲載されているふるさと納税ポータルへ
2)JTBふるさと納税旅行クーポンで検索し、旅行に行きたい場所がある地方自治体を選ぶ
3)ふるさと納税を行う
4)ふるさと納税決済後、登録したメールアドレスに注文番号が送付される
5)JTB旅の予約センターまたは取扱店舗で予約
注意点としては、
・日帰り旅行には使用できない
・旅行代金がクーポンを下回る場合でも差額の返金(おつり)は出ない
ということでしょうか。
なおJTBふるさと納税旅行クーポンの有効期限はクーポン発行日から2年間もあるので、有効期限を気にすることなく申し込むことができますよ。
◆JTBのふるさと納税ポータル「ふるぽ」で、JTBふるさと納税旅行クーポンを探す
JTBふるさと納税旅行クーポンの取り扱いがある主なふるさと納税ポータル
「JTBふるさと納税旅行クーポン」は名前の通りJTBが発行している旅行クーポンですが、JTBのふるさと納税ポータル「ふるぽ」以外に、以下のふるさと納税ポータルでも取扱いが行われています。
「ふるぽ」には無い独自のAmazonギフト券還元キャンペーンなどを行っているふるさと納税ポータルもあるので、是非チェックしてみてくださいね。
ふるさと納税で、Amazonギフト券もらえる!
◆JTBのふるさと納税ポータル「ふるぽ」で、JTBふるさと納税旅行クーポンを探す
旅行の申し込みをWEBで行いたい場合は、JTBふるぽWEB旅行クーポン
JTBふるさと納税旅行クーポンは魅力的だけど、店舗まで申し込みに行くのが面倒・・・
そんな方にオススメなのが「JTBふるぽWEBクーポン」。
JTBふるさと納税旅行クーポンと手に入れる方法や用途は同じですが、インターネット(JTBホームページ)を使って旅行の申し込みが可能です。
詳しくは、JTBのふるさと納税ポータル「ふるぽ」をチェックしてみてくださいね。
◆JTBのふるさと納税ポータル「ふるぽ」で、JTBふるぽWEB旅行クーポンを探す
ふるさと納税で北海道・沖縄旅行も!日本全国幅広いエリアで使える「旅ゴー!クーポン」
旅行券代わりに使えるふるさと納税返礼品、次にご紹介するのは「旅ゴー!クーポン」。
JTBとソフトバンクグループが設立し「Yahoo!トラベル」の運営も手掛ける「たびゲーター」社が発行している【宿泊割引クーポン】で、北海道・長野・静岡・東京・新潟など様々なエリアの地方自治体がふるさと納税返礼品として採用しています。
特徴はふるさと納税先の地方自治体によって「旅ゴー!クーポン」を使って割引を受けることができる宿泊施設が異なること。
例えば「北海道倶知安町」へのふるさと納税返礼品としてもらえる「旅ゴー!クーポン」では、北海道のニセコ・ルスツといったエリアにある対象宿泊施設の割引が、「沖縄県竹富町」へのふるさと納税返礼品としてもらえる「旅ゴー!クーポン」では、沖縄の石垣・宮古・西表島エリアにある対象宿泊施設の割引を受けることができます。
「旅ゴー!クーポン」は、ふるさと納税の決済が確認できてから3~7営業日で発行が完了。
発行までに必要な期間が短く有効期限が1年間もあるので、直近の旅行から1年先の旅行までスケジュールを気にせず利用することができるのも魅力です。
◆ふるさと納税ポータル「au PAYふるさと納税」で、旅ゴー!クーポンを探す
旅ゴー!クーポンに必要なふるさと納税額、還元率は?
「旅ゴー!クーポン」を手に入れるために必要なふるさと納税額・還元率は地方自治体ごとに異なっています。
多くの地方自治体で採用されているのは「10,000円のふるさと納税で、3,000点分の旅ゴー!クーポンがもらえる」というもの。
旅ゴー!クーポン3,000点で宿泊料金が3,000円割り引かれるので、実質3,000円相当。
”10,000円のふるさと納税で3,000円分の宿泊割引”になるので、ふるさと納税の還元率は30%。
総務省が示している基準(=3割以下が目安)の最大値にあたる、高還元率のふるさと納税返礼品なのです。
◆ふるさと納税ポータル「au PAYふるさと納税」で、旅ゴー!クーポンを探す
ふるさと納税で、旅ゴー!クーポンを手に入れる方法・使い方
ふるさと納税で「旅ゴー!クーポン」を手に入れる方法・使い方は、以下の通り。
1)旅ゴー!クーポンを返礼品に設定している地方自治体が掲載されているふるさと納税ポータルへ
2)旅ゴー!クーポンで検索し、旅行に行きたい場所がある地方自治体を選ぶ
3)ふるさと納税を行う
4)ふるさと納税決済後、3~7営業日で登録したメールアドレスにクーポンコードとパスワードが送付される
5)ふるさと納税を行った地方自治体指定の宿泊施設から宿泊先を選んで予約
ふるさと納税 2024 旅行に使える「旅ゴー!クーポン」があるオススメの地方自治体
日本全国様々な地方自治体が「旅ゴー!クーポン」をふるさと納税返礼品に設定していますが、中でも人気のオススメ地方自治体をピックアップしてご紹介したいと思います。
地方自治体名をクリックすると、ふるさと納税ポータルに移動します。
詳しい説明を見たり、検索の手間なしに簡単に該当エリアの感謝券を見つけることができますよ!
・北海道倶知安町:旅ゴー!クーポン対象エリア(北海道 ニセコ・ルスツ)
・静岡県浜松市:旅ゴー!クーポン対象エリア(静岡県 浜松・浜名湖・館山寺)
・東京都墨田区:旅ゴー!クーポン対象エリア(東京都 上野・浅草・葛飾・葛西)
・沖縄県竹富町:旅ゴー!クーポン対象エリア(沖縄県 石垣・宮古・西表島)
◆ふるさと納税ポータル「au PAYふるさと納税」で、旅ゴー!クーポンを探す
旅ゴー!クーポンの取り扱いがある主なふるさと納税ポータル
「旅ゴー!クーポンでどんなところに旅行に行けるのか、一覧で知りたい!」
そんな人にお勧めしたいのが【ふるさと納税ポータルで「旅ゴー!クーポン」を探す】こと。
以下のふるさと納税ポータルでは「旅ゴー!クーポン」の取り扱いがあるので、リンクをクリックするだけで取り扱っている「旅ゴー!クーポン」を一覧表示できます。
ふるさと納税で、Amazonギフト券もらえる!
◆
ふるさと納税で、Amazonギフト券もらえる!
◆ふるさと納税ポータル「ふるさとプレミアム」で、旅ゴー!クーポンを探す
沖縄県竹富島他、他ポータルにはない地方自治体も多数掲載!auユーザーならさらにお得
◆
宿泊以外にも利用可能!感謝券
ふるさと納税を旅行で活用したい場合「旅ゴー!クーポン」と合わせてお勧めしたいのが、各地方自治体が独自に発行している感謝券。
感謝券の中身は自治体より様々ですが、多くの感謝券はふるさと納税した地方自治体の属するエリアで利用できる金券・宿泊券になっています。
「くさつ温泉」で有名な群馬県草津町の「くさつ温泉感謝券」の場合、温泉宿泊施設での利用はもちろん、飲食店やお土産店、ガソリンスタンドなど町内300以上の施設で利用が可能。
感謝券の取り扱いのある地方自治体はそれほど多くありませんが「旅ゴー!クーポン」と比べると、利用可能な用途が圧倒的に広いが最大の特徴(地方自治体により利用範囲が異なります)です。
感謝券に必要なふるさと納税額、還元率は?
感謝券は各地方自治体が独自に発行しているため、手に入れるのに必要なふるさと納税額や還元率は案件ごとに異なります。
とはいえ、多くの地方自治体で採用しているのは「10,000円のふるさと納税で、3,000円の感謝券」というもの。
「旅ゴー!クーポン」同様に、総務省が示している基準(=3割以下が目安)の最大値にあたる、高還元率のふるさと納税返礼品です。
ふるさと納税 2024 旅行に使えるオススメ感謝券
「旅ゴー!クーポン」同様に様々な地方自治体がふるさと納税返礼品に設定している「感謝券」。
一体どんな「感謝券」があるのか、オススメの感謝券をいくつかご紹介したいと思います。
◆静岡県南伊豆町「南伊豆町ふるさと寄付感謝券」
10,000円のふるさと納税で感謝券3枚(3,000円相当)がもらえる静岡県南伊豆町の感謝券。
南伊豆町内及び周辺地域の対象施設等で、宿泊・体験等・飲食・お土産・ガソリンスタンドのサービスに利用が可能です。
・ふるさと納税ポータルで「南伊豆町ふるさと寄付感謝券」を探す
◆群馬県中之条町「中之条町ふるさと寄附感謝券」
10,000円のふるさと納税で感謝券3枚(3,000円相当)がもらえる群馬県中之条町の感謝券。
四万温泉を有する中之条町の旅館・ホテル、買物・飲食、各種施設の利用やアウトドア体験等にも使うことができます。
・ふるさと納税ポータルで「中之条町ふるさと寄附感謝券」を探す
◆群馬県草津町「くさつ温泉感謝券」
10,000円のふるさと納税で感謝券3枚(3,000円相当)がもらえる群馬県草津町の感謝券。
草津温泉宿泊施設で利用できるほか、飲食店やお土産、ガソリンスタンでも利用することが可能。
有効期限は発行月翌月から12ヶ月とかなり長めです。
感謝券の取り扱いがある主なふるさと納税ポータル
上記でご紹介した以外にも、まだまだ多くの地方自治体で独自の「感謝券」が提供されています。
感謝券をまとめてチェックしたい場合は、以下のふるさと納税ポータルのリンクをクリックしてみてください。
各ふるさと納税ポータルで取り扱っている「感謝券」の一覧が表示されます。
ふるさと納税で、Amazonギフト券もらえる!
◆
【他にもあります!ふるさと納税でトクする記事】
twitterでお得情報ゲット
当ブログ「お得な生活」では、ふるさと納税・セール&キャンペーン情報など、お得な情報を随時更新で発信中!
更新情報はtwitterでもつぶやいていますので、よろしければフォローしてくださいね。