2LDKなのに、スマートスピーカーがなぜか5台(うちGoogleHomeが3台)ある管理人です。
「OK、グーグル」と言うと、家中でGoogleHomeが反応してます…
我が家のような狭い住宅にはスマートスピーカーは合わないのかも知れません(涙)
当記事ではGoogleHome3台持ちを後悔し初めている管理人が、実体験に基づく”GoogleHomeで必ずしておいた方が良い設定”を3つご紹介したいと思います!
【この記事でわかる事】
・リクエスト開始音を設定して、音声リクエストのタイミングをわかりやすくする方法
・Youtube連携時に、予期せずアワワな動画が再生されないようにする方法
・Googleアシスタントに正しい名前を読んでもらう方法
1、リクエスト開始音で、使いやすく
GoogleHomeは「OK、グーグル」または「ねえ、グーグル」というウェイクワードで声をかけると自分に声をかけられている認識し、音声リクエスト待ち状態になります。
ただし初期設定状態では、音声リクエスト待ち状態に入っていることを示すのは、本体上部にあるLEDの点灯のみ。
GoogleHome本体を上から見れる位置にいないと、音声リクエスト待ち状態になっているのかどうかわからず、

と問いかけたくなる気持ちで一杯になります。
そんな状況を解消してくれるのが「リクエスト開始音」の設定。
開始音をONに設定することで、GoogleHomeがリクエスト待ち状態になっていることを音声で教えてくれるようになります。
リクエスト開始音の設置方法
- GoogleHomeアプリを起動
- 設定したいデバイスのデバイス設定を選択
- ユーザー補助機能を選択
- リクエストの開始時スイッチをON
上記設定後にGoogleHomeに話しかけると

という音が鳴り、音声リクエスト待ち状態にあることを教えてくれます。
注:開始音は管理人の耳コピーです。「ポピッ!」に聞こえるかどうかは個人差があります(笑)
また同じ設定項目にある
「リクエストの終了音」をONにしておくと、音声リクエスト待ちが解除された際にも音がなるようになりますよ。
2、Youtube制限付モードで、安心して動画再生
GoogleHomeを使っていて便利なのが、Chromecast連携。

と、一声かければあら不思議、テレビの電源がついてYoutubeにある「サンドイッチマン」の動画が再生されます。
声で検索から再生までできてしまうので未来感溢れる便利さのChromecast連携ですが、大きな欠点が一つ。
それは、テレビに表示されるまで、GoogleHomeがどんな動画を検索結果として表示するのかがわからないこと。
お目当の動画であればもちろん問題ありませんが、予期せず不適切な動画が流れてしまう可能性も否定できません。
ということで、そんなリスクを事前に回避できるのが「Youtube制限付モード」。
「Youtube制限付モード」ONにすると、不適切なコンテンツが含まれている可能性のある曲や動画を非表示にしてくれます。
「むしろ不適切な動画が見たい!」
という方にはお勧めできませんが、家族と同居しているリビングなどでGoogleHomeによるYoutube検索を行うのであれば、必ず設定すべき機能です。
Youtube制限付モードの設定方法
- GoogleHomeアプリを起動
- 左上のメニューボタンを押す
- その他設定を選択
- デバイス一覧から設定したいデバイスを選択
- Youtube制限付モードをON
3、ニックネームで、正しい名前を呼んでもらう
GoogleHomeでは、

などと声をかけた際に、

と、ユーザーの名前を呼んでくれるときがあります。
このとき呼んでくれる名前は、初期設定ではGoogleアカウントに設定された名前になっており、漢字で登録されている場合には読み方を間違えてしまったりします。
GoogleHomeに挨拶する度に間違った名前で呼ばれると悲しい気分になるので、「ニックネーム設定」を行い、正しい読み方を設定しておきましょう。
ニックネームの設定方法
- GoogleHomeアプリを起動
- 左上のメニューボタンを押す
- その他設定を選択
- 登録情報を選択
- ニックネームを選択
- 読み方を入力を押して、ひらがな又はカタカナで呼ばれたい名前(ニックネーム)を入力
【関連記事】 スマートスピーカーの利用シーンで、最初に思い浮かぶものの一つが”音楽再生”。 スマートスピーカー先進国である北米では、"スマートスピーカーでもっとも繰り返し使う機能は音楽再生"という調査結果(BUSI ... Google製音声アシスタント”Googleアシスタント”を搭載したスマートスピーカー全機種をカタログ的に紹介。特徴や機能、価格などを比較しやすいようにまとめています。 GoogleHomeにあの名作の決め台詞を伝えると、予想外の反応が得られることが。思わず人に教えたくなる、GoogleHomeが反応するあの名作の決め台詞!
音楽再生でスマートスピーカーを選ぶなら、GoogleHome一択な件
Googleアシスタント搭載 スマートスピーカーまとめ
GoogleHomeに伝えたい!あの名作の決め台詞